腐女子に付き、予告なくナチュラルにホモ語り入ります。閲覧の際はお覚悟ください。
◆餃子作り
本日は子供たちと餃子を作りました。
最初は何か乗り気じゃなかった子供たちでしたが、
ひき肉こねこね、お野菜こねこね、皮にのせのせ、包む、をやるうち楽しくなったのか熱中。
で、まぁ、お約束のように円盤型だの茶巾型だのを作り出す。
うんうん、やるよねやるよね。
ママも子供の頃、餃子作りのときよくやったよ
そして子供の頃からのお約束、納豆餃子とチーズ餃子も作る。
いいんだ。間違ってないんだ。
ママの子供の頃はこれを作るのがお約束だったんだ。
で、この納豆餃子が意外にも娘のお気に召すwwww
おまwwwwやはりわしの娘じゃのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
最初は何か乗り気じゃなかった子供たちでしたが、
ひき肉こねこね、お野菜こねこね、皮にのせのせ、包む、をやるうち楽しくなったのか熱中。
で、まぁ、お約束のように円盤型だの茶巾型だのを作り出す。
うんうん、やるよねやるよね。
ママも子供の頃、餃子作りのときよくやったよ
そして子供の頃からのお約束、納豆餃子とチーズ餃子も作る。
いいんだ。間違ってないんだ。
ママの子供の頃はこれを作るのがお約束だったんだ。
で、この納豆餃子が意外にも娘のお気に召すwwww
おまwwwwやはりわしの娘じゃのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
PR
まぁ、GWなので。
東京タワーとかつれてってやろうかと思ってたんだけど、子供達がこっちがいいというので変更。
キッズダム???と思った千葉民の皆様、千葉こどもの国ですよ、こどもの国。山倉ダム。
ちなみに「キッズダム」でぐぐると、一番上は何故か「ガンダム」です。
こどもの国はこどもの国というだけあって、こどもだらけでした。
東京タワーとかつれてってやろうかと思ってたんだけど、子供達がこっちがいいというので変更。
キッズダム???と思った千葉民の皆様、千葉こどもの国ですよ、こどもの国。山倉ダム。
ちなみに「キッズダム」でぐぐると、一番上は何故か「ガンダム」です。
こどもの国はこどもの国というだけあって、こどもだらけでした。
◆幽霊打率
小学2年生の娘。
「まま、【ゆうれいだりつ】ってなに?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・はい?
「ゆ・う・れ・い・だ・り・つ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・幽霊打率???
なんか野球のことは詳しくないが、野球でそんな用語があるのかな。
それともなんかの漫画かなんかで出てくんのかな???
「・・・あのね、しんでないのに、ゆうれいがからだから出てくるの!」
・・・・・・・・むすめよ、それは幽体離脱(ゆうたいりだつ)だ。
「まま、【ゆうれいだりつ】ってなに?」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・はい?
「ゆ・う・れ・い・だ・り・つ!」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・幽霊打率???
なんか野球のことは詳しくないが、野球でそんな用語があるのかな。
それともなんかの漫画かなんかで出てくんのかな???
「・・・あのね、しんでないのに、ゆうれいがからだから出てくるの!」
・・・・・・・・むすめよ、それは幽体離脱(ゆうたいりだつ)だ。
◆猫
朝ご飯食べに来ないなーと思ってたら、勝手口のたたきのとこで猫が死んでた
最初寝てんのかと思ったら死んでた。
この頃、食欲もなかったしよく吐いてたので、そろそろかなと心の準備はできてはいたんだけど。
もうすぐ子供たちが学校から帰ってくるから、そしたら一緒に埋めてあげよう。
子供に言わないで埋めてあげようかと思ったんだけど、二人とも生まれたときからの付き合いだし、姑と相談してお別れを言わせてあげた方いいんじゃないかって事になったから、とりあえず箱に入れた。
amazonの箱でごめん。
お花いっぱい入れてあげるから許してね。
子供たち泣くかな。泣くかもしんないな。息子は絶対泣くな。娘はわかんないけど。
ああ、子供たち二人とも、身近な動物亡くすのは初めてだったな。
特に息子は、赤ちゃんの頃、いっぱいいっぱい面倒見てもらったしな。
猫が子守してくれるなんて初めて知ったよ。
娘がおままごとにつき合わせたときも逃げずに遊んでくれたよね。
子供なんて力の加減知らないから痛いこともいっぱいあったと思うのに、我慢してくれたよね。
いっぱい叱ってごめんね。でも人間のおかずは取ってっちゃダメなんだよ。
犬のえさも時々とってたよね。やりたい放題だな。
嫁に来たときからいたから12年の付き合いか。15歳くらいとかだったのかな。
今までありがとうね。
おやすみなさい。
2008年ごろのみーさん↓

最初寝てんのかと思ったら死んでた。
この頃、食欲もなかったしよく吐いてたので、そろそろかなと心の準備はできてはいたんだけど。
もうすぐ子供たちが学校から帰ってくるから、そしたら一緒に埋めてあげよう。
子供に言わないで埋めてあげようかと思ったんだけど、二人とも生まれたときからの付き合いだし、姑と相談してお別れを言わせてあげた方いいんじゃないかって事になったから、とりあえず箱に入れた。
amazonの箱でごめん。
お花いっぱい入れてあげるから許してね。
子供たち泣くかな。泣くかもしんないな。息子は絶対泣くな。娘はわかんないけど。
ああ、子供たち二人とも、身近な動物亡くすのは初めてだったな。
特に息子は、赤ちゃんの頃、いっぱいいっぱい面倒見てもらったしな。
猫が子守してくれるなんて初めて知ったよ。
娘がおままごとにつき合わせたときも逃げずに遊んでくれたよね。
子供なんて力の加減知らないから痛いこともいっぱいあったと思うのに、我慢してくれたよね。
いっぱい叱ってごめんね。でも人間のおかずは取ってっちゃダメなんだよ。
犬のえさも時々とってたよね。やりたい放題だな。
嫁に来たときからいたから12年の付き合いか。15歳くらいとかだったのかな。
今までありがとうね。
おやすみなさい。
2008年ごろのみーさん↓
今日で3日目。
明日の夜帰ってくる。
つまんないなーつまんないなー
息子と娘をもふって嫌がられる。
なんだよー、ママさびしいんだからもふらせろよー
明日の夜帰ってくる。
つまんないなーつまんないなー
息子と娘をもふって嫌がられる。
なんだよー、ママさびしいんだからもふらせろよー
◆ぴーぴー
家中の電化製品が鳴る。
ご飯が炊けると炊飯器がピーピー
冷蔵庫の扉開けっ放しだとピーピー
洗濯機が終わるとピーピー
食器洗浄器が終わるとピーピー
ヒーターの灯油がなくなるとピーピー
ヒーターは三時間タイマーなので止まる時にもピーピー
ポットがピーピー電子レンジがピーピーお風呂がピーピーアイロンがピーピーFAXがピーピー携帯電話が電池切れでピーピー
よく聞くと「ピピーピピー」だったり「ピポッピポッ」だったり高低差があったりするんだけど、基本全て「ピー」のバリエーション。
ぶっちゃけ、ピーピー鳴ってても何が鳴ってるかよくわからん。
つか電化製品うるせぇ。
こないだ蓄膿の息子の鼻までピーピー鳴ってて頭突き食らわそうかと思った。
ご飯が炊けると炊飯器がピーピー
冷蔵庫の扉開けっ放しだとピーピー
洗濯機が終わるとピーピー
食器洗浄器が終わるとピーピー
ヒーターの灯油がなくなるとピーピー
ヒーターは三時間タイマーなので止まる時にもピーピー
ポットがピーピー電子レンジがピーピーお風呂がピーピーアイロンがピーピーFAXがピーピー携帯電話が電池切れでピーピー
よく聞くと「ピピーピピー」だったり「ピポッピポッ」だったり高低差があったりするんだけど、基本全て「ピー」のバリエーション。
ぶっちゃけ、ピーピー鳴ってても何が鳴ってるかよくわからん。
つか電化製品うるせぇ。
こないだ蓄膿の息子の鼻までピーピー鳴ってて頭突き食らわそうかと思った。
胃潰瘍&十二指腸潰瘍から退院したうちのおかんに、快気見舞い的なものを送るのをすっかり忘れていた。
電話してやりゃいいんだっつー話なんだが、おかんと電話するのあまり得意でなくてなー。
むーん…。母の日に何か贈ろうそうしよう。
電話してやりゃいいんだっつー話なんだが、おかんと電話するのあまり得意でなくてなー。
むーん…。母の日に何か贈ろうそうしよう。
◆田植え
◆授業参観

うちの小学校は何故か4年生の教室の隣に2年生の教室がある。
おかげで今年の授業参観は移動が楽チンだった

去年は校舎からして別だったからね。階段上ったり降りたり






息子はびっくり


おおおおお、あんなに落ち着きがなかったのに、ちゃんと椅子に座ってるよ。おおおおおおお
むしゅめは…まぁ…それなり


あの自分の世界に入っちゃって戻ってこれないの何とかならんかな、娘は

一人でどの世界に旅立っているのかな

まあ、学級懇談会でもそんなようなお話を…

PTAはかれこれ4年目の役員になるわけですが(今年は会長なわけですが)、
4年通して強く思うことは、つくづく民衆というものは強いキャラクターに引きずられるものなのだな、と。
「強い指導者」じゃないんだよね。「強い民衆の声」なんだよね。
PTAのみならずなんだと思うけど、どうしても集団の構図というものは、指導者vs民衆 になる。
指導者だって民衆の代表でたったはずなのに、
何故か「仕事を押し付ける上の人間」と「仕事を押し付けられる下の人間」になるんだな。
違うんだよ、役員さんだって一般の保護者だってみんな平等に等しく子供のためにがんばるのであって、決して「なんだかよくわからない上のほうの偉い人」からいやいや押し付けられてるんじゃないんだよ。
で、PTA本会役員vs一般役員 という図式になった時、民衆というものは民衆の中の一番大きな声に引きずられる。
PTAを4年見てきてつくづくそう思った。
ある年は、役員さんの中にとてもやる気のある人が三人もいた年があって、その年はとても活気があるPTAになった。
PTAに活気があると、実は学校との連携もとてもうまく行く。
アニメで言うと脚本・作画・声優陣と申し分なしで、いわゆる神回と呼ばれる感じ。
最悪だったのはおととしかな。
役員さんの中に逆の意味でとてもやる気のある人がいた。
学年会議で本会に食って掛かったお母さん。
「PTAの必要性がわからない。PTAなんていらない。やりたくない。みんなやりたくないって思ってるはず。みんなやりたくないものなんだからいらないもの。時間もとられるし運動会の場所とりもできない。PTAなんて今年からやめにしましょう。やめにしないならPTAだけ運動会の場所取りに優先権があるとか学校側から子供に対して何らかの便宜があるとかすべき。」
いやぁ、立派な大演説でした。
でもこんなことを声高に言う人がいると、びっくりすることに、他の皆さんは「そうよねぇ」と賛同されてしまう。
こっちはその皆さんが嫌がる本会役員を4年も勤めてるんですが?
で、これだけご高説いただくからにはPTAが何をやっているのかご存知で、その上で必要ないと仰られてるんだろうと思えば、実はPTAの活動を何一つご存じなかったりする。デメリットはよくご存知なのにね。
どうでもいいけどあなたがさっきからバクバク食べてるお茶菓子もPTA会費から出てるんですよ。
そもそもうちの学校のPTAは輪番制で、どの家庭の保護者も6年のうち1年は受け持ってもらうことになってる。
PTAを一回でも経験した保護者は、だいたい「思ってたほど面倒でもなかった」と言う。
当たり前だ、本会役員になればそれこそ大変なことも多くなるが一般役員はそれぞれ役割も分担されてるからそれほど負担にはならないはずなんだ。
その分本会役員は目が回りそうになるけどな。
んでもってPTA一年やってもらえば、PTAが何をしているのか、学校とどう関わっているのか、子供たちとどう関わっているのか、わかるはずなんだ。
それをロクに知りもしない、見もしないで「必要ない」と切って捨てる。
そうですか、わかりました。
ですが、市内で当校だけPTAを廃止するとなるとそれはとても大きな事案になりますので、総会で提案の上、議論することになります。
恐れ入りますが、議事録に発案者として記録いたしますので、お名前をお願いします。
大概こういうと「え…じゃあいいです。」と仰るんだな、これが。
議事録に名前残るのが怖いくらいで引っ込める意見なら最初から出すなよ。
こちとら今のこのやり取りも全部記録してんだぞ。
この意見に対してこう処理した役員としておいらの名前残るんだぞ、ボケが。
そういうお母さんに限ってお子さんが朝食抜きで登校していたり、給食費払ってくださらなかったり(たかが一食270円でバランスのいいおいしい給食が食べられるんですよ?当校は自校給食なので毎食ほかほかご飯ですし、地産地消なので食材は生産者まで全て公開されています。給食の時間は栄養士が各教室を回って好き嫌いなどのチェックもしてますし、調理室の見学もできますよ?)、給食費の振込料が惜しくて現金制に戻そうとか仰ったり(振込料10円が惜しいですかそうですか。子供に万単位のお金を持たせて歩かせて襲われでもしたらどうするんですか?子供の安全が毎月10円で買えるのは安くはないですか?)するんだな。これが。


変だな、虫歯はないはずなのに。
口の中を見ても痛みがあるほどの虫歯なら見てわかりそうなもんなのにそれらしいのはない。
で、はたとおもいだす。
確か前にもこんなことがあったなと。
去年の夏だったか、息子が


泣くほど痛いのかと慌てて歯医者に行ったんだけど、
「虫歯はないですよ。っていうか、この子すごいお熱あるから、虫歯が原因じゃないと思いますよ。」
って言われて、更に慌てて息子を行きつけの内科へ。
(行きつけが小児科ではないのは、うちの市に午後診察をしてくれる小児科がないせい。そしてこの行きつけの内科も在住市ではなく千葉市。)
その内科で、
「もしかして副鼻腔炎かも。耳鼻科紹介しますね」
と言われ耳鼻科へ。
ちなみに息子が泣きながら帰ってきたのが午後3時。
耳鼻科でやっと診察が受けられたのが午後7時。
この間、息子のお熱は40度まで上がり、ママンは心配のあまり診察室に乱入しそうな心を必死で抑えておりました。
で、結局、まさに副鼻腔炎だったんだわ。
今回の「歯が痛い」ももしかしてそれかも。とピンときたママン。
耳鼻科なら名医と評判のが在住市にあるのだよ!近所なのだよ!
あ、ちなみに、前述の紹介された耳鼻科は、内科が千葉市だったため、紹介された耳鼻科も千葉市でした。
お医者さんは親切だったけど、いっぱい待たされたわ、知らん病院だわ、アウェイ感たっぷりで、それっきり行っていません

で、今回は近所の耳鼻科。
私も亭主も娘も姑も舅も行ったことのある安心感。
前回と違って息子は歯は痛いとは言うものの、お熱の気配はない。
しかしきっとママンの勘は外れてない

即座に迅速にお医者様。
息子の鼻


「蓄膿ですね。」
はいぃ

ちくのう

「左が膿が出てますね。まだ手術が必要なほどではありませんが。」
そんなわけで、抗生剤

まあ、うちは、亭主は鼻の粘膜弱くて鼻血出しやすいし、私はアレルギー性鼻炎だし、私のおとんはまさしく蓄膿で手術してる。
けっこう粘膜系弱い家系なのだな。
あ、舅は前立腺が弱いです。前立腺肥大です。
もいっかいいっとこ。前立腺肥大です。入院歴ありです。
息子もここでしっかり治しとかないと、将来、ちくのー手術かもしんないな。
しっかりお薬飲ませよう。
病院から帰宅後、娘が「あたしも頭いたいのぉー。なんだかすごくいたいのぉー」と言いながら、抱っこをせがんできました。うん。お前絶対それ嘘だろwwwwwwwww
あ、病院の帰り道、


あいにくと今日は

